鉄筋の本数が少なかったり、一斗缶が出てきたりと内部構造が見えない分、買う側にも知識が必要なのかも知れません。
今回はマンションの主な構造と特徴を簡単に説明したいと思います。
構造の種類としてはS造(鉄骨造)・RC造(鉄筋コンクリート造) と7~8階建て以上の中高層マンションはSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造) に分けられます。



スラブ(床)も当然、部屋使用目的の最大重量に耐える厚さ、配筋のピッチを計算します。
鉄筋や鉄骨も種類、直径配置など細かくリストに書き込みます。
構造計算でいかに建物の形状に適した部材で建物の強度が上がるか考えられています。よって日本では一斗缶がででくることはないと思います。
久喜でも、家を探している方で「マンション」を選ぶ方が増えてきました。
一般には構造計算書を目にする事はありませんが、意匠図とセットで見せていただけると買うほうとしても安心して購入できるのではないかと思います。
くらしる久喜、編集部でした。