「鷲宮駅から5分」と駅近くにある鷲宮小学校は、平成30年5月時点で児童数304名・14学級の中規模校です。
目指す学校像は「子供たち一人一人の力を伸ばし成長を支えるために、地
域とともに歩み続ける学校」で、出会いや体験を通じて“一人一人の力(生きる力)”を伸ばす機会が設けられています。
学校HP+では、「お琴・尺八体験」など普段はできない体験を行う姿を見ることができます。
鷲宮小学校の基本情報(久喜市HPより抜粋)

- 所在地
- 久喜市葛梅113
- 電話
- 0480-58-1006
- AED
- 設置あり(1階・職員室)
- 学級数
- H29年度 学級数12 児童数282名 各学年1~2クラス・特別支援クラス1クラス
- アクセス
- 鷲宮小学校から鷲宮駅まで 徒歩 約5分(350m)
- 公式サイト
- 久喜市立 鷲宮小学校ホームページ
鷲宮小学校の特徴 7選

- 1. 比較的に中規模校です
- 平成30年度4月現在、全校304名です。
平成30年度の新入生は53名でした。 - 2. 学校活動
- 6月は「WEプラン」として上内小学校と合同で5年生は飯ごう炊飯を行い、ごはん・カレーづくりを通じて交流を行いました。
7月は寺子屋事業として、各自治体の集会所を借り「鷲の子」と呼ばれる鷲宮小学校児童への勉強会が開かれました。教師役は鷲宮高校・鷲宮西中学校らの学生ボランティアです。
学校HPによると、子ども一人一人が、自身で目標を立てる学習スタイルを推進しています。目標に向かって最後までやり抜けるよう、学校側としては家庭にも声をかけサポートをしている様子です。
学校HPのほかにブログが活用されており、林間学校の様子などが更新されています。 - 3. 周辺環境
- 敷地は細長い矩形になっており、体育館やプールへは長い渡り廊下を通じて入ります。
渡り廊下は壁は見られませんが、屋根付きのため雨天でも安心です。
もより駅は東武線鷲宮駅(わしのみやえき)で、小学校からは徒歩5分(350m)になります。
駅近くには飲食店やスーパー(マルヤ)、銀行など生活に必要な施設が集まっています。
鷲宮駅に近い学校周辺は「鷲宮くずめ団地」や戸建て住宅を縫うように田畑が点々し、通学時には農作物や農家の姿を見ることができます。 - 4. 中学 鷲宮西中学校
- 同じ学区の小学校:鷲宮小学校・上内小学校
- 5. 学校統廃合
- 学校統廃合の対象校としての検討は、平成29年度時点ありません。
- 6. 学童保育
- 鷲宮学童クラブ (電話:0480-59-7647)
- 7. その他
- 運動会は5月開催です。
久喜市の小学校データ
- プログラミング教育の先行実施
- 2020年度に必修になる小学校プログラミング教育に先駆けて、久喜市では今年(2018年度/H30年度)より市内の全小学校でプログラミング教育を先行実施することになりました。
各小学校の準備が整い次第、順次開始されるとのことです。
※2017年(H29年)以前に文部科学省指定の研究対象校だった久喜小学校では、すでにプログラミングが始められています。 - 耐震化率 100%(2017年4月時点)
- エアコン設置率 100%(2016年6月より)
- タブレット端末の導入 100%
鷲宮小学校の学区にあたる物件一覧
最新の久喜市 小学校周辺の賃貸情報は、こちらからもご覧いただけます。
最新・久喜市 小学校周辺の賃貸物件一覧
※小学校の基本情報・データは各学校の公式HP、市の公的文書をもとにまとめています。情報は、基本的にH30年度6月当時のものですが、内容によりそれより古いものも含まれます。
※最新の情報が知りたい方は、市や各学校へお問い合わせください。